定期演奏会の記録(初年〜10年)

第1年度  昭和24年4月9日(土) 市民合唱団としてデビュー 桐生西小学校講堂

第1回 桐生市文化祭に第2部12番目に演奏


 春のたより(マラン作曲)  祝婚歌(ワーグナー作曲)   指揮:村田 数馬  伴奏:竹股先生




第2年度 昭和25年12月3日(日) 桐生市民合唱団研究発表会 西小学校講堂

市民合唱団として1番目と10番目に演奏


指揮:時澤哲太郎 伴奏:竹股 織衣

1番目

曙の歌 (グルック 作曲)  夢 (シューマン 作曲)  目覚めよ風琴 (ダンビイ 作曲)
今還る聖なる天使 (ヘンデル 作曲)

10番目

愛の花 (キュッケン 作曲)  タウベルトの子守歌 (タウベルト 作曲)
聖史曲 (チャイコフスキー作曲) 天地創造 (ハイドン 作曲)




第3年度 昭和26年5月6日(日) 第3回桐生市文化祭 西小学校講堂

市民合唱団として1番目と6番目に演奏


指揮:時澤哲太郎 伴奏:倉林 滋子

1番目

夢見る人 (フォスター 作曲)  懐かしき愛の歌 (モロイ 作曲)
おおチャーリーいとしや (スコットランド民謡)

6番目

ワニータ (ノルトン 作曲)  ウイーンの森の物語 (J.シュトラウス 作曲)




第4年度 昭和27年5月5日(月)  第4回文化祭  春の音楽会   東小学校講堂

市民合唱団から桐生市民合唱団に名称が変わる 桐生市民合唱団として1番目と3番目に演奏


指揮:時澤哲太郎 伴奏:片平 正子

1番目

ロンドンデリーの歌 (アイルランド民謡)  ロック・ローモンド (スコットランド民謡)
秋  祭 (ウェールズ民謡)

3番目

ワニータ (ノルトン 作曲)  グローリア (モーツアルト 作曲)
来よ、のどけき春 (ハイドン作曲)

この年に、団名を「Yearling Chourus」に改称しました。
当時、子鹿物語 (The Yeraling) という映画が大変人気がありました。
指揮者は 岩上 行忍 (群馬大学教授)に代わりました。
さらに、マーク及び団旗を制定しました。
(商業デザイナー:蛭間 重雄氏)



第5年度 昭和28年11月9日(月) イヤリング合唱団発表会 東小学校講堂

Yearling Chourus の日本語名を第9年度まで イヤリング合唱団 としていました。
最初の単独の演奏会です。


 愛の花 (ドイツ民謡) 峠の我が家 (アメリカ民謡) アロハオエ (ハワイ民謡)    指揮:田中 英雄


 希望のささやき(ホーソン作曲) ゆりかご(平井 保喜 作曲)   指揮:岩上 行忍 伴奏:田中 英雄


 四重唱 S:小野 ソノ子 A:慶徳 和子 T:落合 和夫 B:武  和美
  別れ (ドイツ 民謡)  菩提樹 (シューベルト 作曲)   子守唄 (タウベルト 作曲)


 学生歌 (ドイツ民謡) 鐘 (フランス民謡) とりいれの歌(フィンランド民謡)    指揮:岩上 行忍


 バリトン独唱 お休み からす 道しるべ (シューベルト作曲)   Br:服部 勤  伴奏:田中 英雄


 男声合唱  歌声響く(・・・・)  乾杯のカノン (モーツアルト作曲)


 神の御子なる(パレストリーナ作曲) 祖先に告げしごと(バッハ 作曲)
 祭りの合唱と円舞曲(グノー作曲)                  指揮:岩上 行忍  伴奏:田中 英雄

 5月10日(日)第5回桐生市文化祭(合唱音楽祭) 3番目に演奏しました。
  阿蘇  やせ人をわらう歌二首  あかがり  (信時 潔 作曲)
  うぐいす 羊飼の歌 (メンデルスゾーン作曲)                指揮:岩上 行忍


 関東合唱連盟に加盟(以降、群馬県合唱連盟発足まで、毎年東京合唱際に出演)
 会場:日本青年館、立教大学タッカーホール、共立講堂、女子学院講堂、東京家政大学講堂など


第6年度 昭和29年11月13日(土) 2回目の単独演奏会  西小学校講堂

 男声合唱 水夫のセレナーデ(エマーソン作曲)  詞林の賊(ストウンツ作曲)  指揮 田中 英雄


ソプラノ独唱 S:岡本 順子 伴奏:片平 正子

 マリアの子守歌 (レーガー 作曲)  慕わしき御名 (ヴェルディの歌劇 「リゴレット」より)


バリトン独唱 Br:武 和美 伴奏:田中 英雄

 待ちぼうけ (山田 耕筰 作曲)  かやの木山の (山田 耕筰 作曲)  海の若者 (清瀬 保三 作曲)


二重唱   S:山口 かね子   B:服部 勤

 苦しい夢 (ドイツ民謡)   御手を我に (モーツアルト 歌劇 「ドン・ジョバンニ」より )


テノール独唱 T:落合 和夫 伴奏:田中 英雄

 星も光ぬ (プッチーニ 歌劇 「トスか」より)   人知れぬ涙 (ドニゼッティ 歌劇 「愛の妙薬」より)


 夜の窓辺に(ロシア民謡) 学生歌(ロシア民謡) とり入れの歌(フィンランド民謡) 指揮 田中 英雄 


 バリトン独唱  詩人の恋 (1〜7,16)       Br:服部 勤  伴奏:水吉 明         


混声合唱 指揮:岩上 行忍 伴奏:横山晶子

 マリアの御寺詣(ブラームス作曲) 五月の歌(メンデルスゾーン作曲) 流浪の民(シューマン作曲)
 マトナの君よ (ラッソ作曲) ロニルダ(ビショップ作曲) スペイン小夜曲 (ビゼー作曲)
 アヴェ・ヴェルム・コルプス,レクイエムとキリエ [二短調 「鎮魂ミサ曲」より] (モーツアルト作曲)


 

第7年度 昭和30年 5月 8日(日) 第7回桐生市文化祭 音楽会   西小学校講堂

 美しきエレン (ブルッフ作曲)  12番目に出演

指揮:田中 英雄 伴奏:平山 小百合 



第8年度 昭和31年 9月 8日(土) 第7回桐生市文化祭 音楽会   北小学校講堂

1番目と7番目に演奏


1番目





男声合唱
 you are my sunshine  この道(山田 耕筰作曲)
 私は誰でしょう (小山 章三作曲)
アリア・二重唱  ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」より
 あれかこれか(アリア) 甘い恋の喜び(二重唱) 慕わしき御名(アリア)
 女心の歌(アリア) うるわしの乙女よ(四重唱)


7番目


混声合唱
 仕事の歌 (ロシア民謡) インスブルックよさらば (ドイツ民謡)
 おやすみ (シューマン作曲) 森にて (メンデルスゾーン作曲)
 入り日はうすれて (ハウプトマン作曲) 童謡メドレー (二俣松 四郎 編曲)

  群響によるベートーベン「第九」の群馬県初演に参加:群馬会館


第9年度 昭和32年  5月 5日(日) 第9回文化祭(市民音楽まつり) 北小学校講堂

7番目に出演


指揮:田中 英雄 伴奏:澄岡 五和子

五月早乙女 (平井 康三郎 作曲)
埴生の宿 (ビショップ 作曲)

アヴェ・マリア (ケルビーニ 作曲)
川 (橋本 国彦 作曲)

 前年の「第九」に参加した合唱団8団体により群馬県合唱連盟発足


第10年度 昭和33年4月9日(土) イヤリング 10周年記念演奏会  西小学校講堂

足利セントラルコーラス賛助出演


 目覚めよ風琴 (ダンビー作曲) 老いたる人(ハイドン作曲) マトナの君(ラッスス作曲)

指揮 田中 英雄


男声合唱

びいでびいで(平井 康三郎 作曲)  おいらが村の村長さん(アメリカ民謡)
お医者さん(ドイツ民謡)   私は誰でしょう (小山 章三作曲)


 モーツアルトのレクイエムより     レクイエムとキリエ  ラクリモサ  ホスティアス
 煙が目にしみる (ジェローム・カーン作曲)   スターダスト (ホギイ・カマイケル作曲)
 エストレリータ (ポンセ 作曲)

指揮:田中 英雄 伴奏:横山 明子 


 バリトンソロ  シューベルトの「白鳥の歌」より  セレナーデ   海辺にて   鳩の使い

Br:服部 勤  指揮:田中 英雄 伴奏:横山 明子 


 足利セントラルコーラスによる演奏                      指揮:早乙女 典夫
  麦畑 (スコットランド民謡)  スオミの歌 (パチウス作曲)  びいでびいで(平井 康三郎 作曲)
  野の風 (作者不詳)
  三つの民謡 メンデルスゾーン作曲   手に手を取り合い  霜がおりて  その墓の下で


 五月早乙女 (平井 保喜 作曲)  風に移す(小山 章三 作曲)  童謡メドレー (二俣松 四郎 編曲)

指揮 田中 英雄


問い合わせ・見学も随時歓迎します。まずはご連絡下さい
イアーリングコーラスへのお問い合わせ・このホームページに関してのご意見は
E-mail: yearlinginfo@yearlingchorus.jp までお願いいたします。